- 募集職種
-
不動産金融/建設・設備・不動産/営業
- 仕事内容
- 営業(未経験OK!全国47都道府県・227支店で募集中)★土日休み
土地オーナー様に対し、土地資産の有効活用法として賃貸アパートやマンションの建築をご提案します。最も大切なのは、土地オーナー様の“賃貸住宅事業を成功に導く”というスタンス。「モノを売る」という考えは通用しません。まずは世間話などからオーナー様との距離を縮め、少しずつ信頼関係を築いてください。
【大東建託が提案する土地活用】
建物の建設や入居者募集、管理など全てを請け負う当社の賃貸経営受託システム。土地オーナー様の様々な負担を軽減します。35年一括借上で、家賃収入が長期的に安定して得られます。また、相続の際に大幅な節税も可能。メリットがたくさんあるので、提案のしやすい営業です。
【具体的な仕事の流れ】
[1]まずは土地オーナー様のもとへ訪問し、顔を覚えてもらいます。
[2]所有している土地のお悩みをご相談いただける関係性を築いたら、上司と最適な運用方法を提案。
[3]ご契約後は、建物完成から賃貸事業開始へ向けてオーナー様をフォローします。
<全国47都道府県にある227支店のいずれかに配属>
各支店では30~50代が多く活躍しています。前職は、建築・不動産関係はもちろん、スポーツジムのインストラクターや子育て後の方など様々。未経験から当社に中途入社し、期待以上の年収を手にするまで成長しました。上司になるのは、これまでに各支店で優秀な成績を残してきたメンバーばかり。営業のコツやノウハウも学びやすい環境です。「実績を出してきた人の言葉は説得力がある」「上司には尊敬できる点が多くある」と、周りからのアドバイスを素直に取り入れている社員が、高い成績を残す傾向があります。
- 必要業務経験
- 【未経験・キャリアチェンジ歓迎】 学歴不問
■要普免(AT限定可) ※大東建託の社用車をご使用いただきます。
■社内外で人と関わる業務経験
※業界経験・営業経験は問いません。
└ 3ヶ月の研修で、未経験スタートをサポート!
>>>不動産や建築、税法などの知識は必要ありません!
充実の研修制度で、営業デビューをサポートしますので、未経験からでも当社の営業を担うために必要な知識やノウハウを身に付けられます。また、「35年一括借上システム」など長期にわたって賃貸経営をサポートする「賃貸経営受託システム」が、あなたの営業を後押し!知名度は抜群で、土地オーナー様からも好評です。
※未経験入社の40代50代が活躍中。学歴も関係無し。
これまでの中途入社者は90%が未経験、平均年齢は42.9歳です。
- 推定年収
- 300~3000 万円
- 勤務地
-
東京都
- 最終学歴
- 高校
- 各種保険
- ■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
- 諸手当
- <充実の待遇をご用意!安定して働けます>
■社用車貸与(社用車での通勤が可能)
■退職金制度(勤続3年以上)
■資格取得補助
■個人実績に応じた表彰制度及びキャンペーン旅行(ハワイ等)
- 会社名
- 賃貸住宅の管理戸数、業界トップの建設会社
- 業種
- 建築・不動産全般/建設・土木・設備
- 事業内容
- ■アパート、マンション、貸店舗、貸工場、貸倉庫、及び貸事務所等の建設業務
■入居者斡旋等の不動産仲介業務、及び建物管理、並びに賃貸借契約管理等の不動産管理業務
【業者登録】
■建設業/国土交通大臣許可(特?28)第7371号
■宅建業/国土交通大臣免許(9)第3293号
- 会社の特徴
- ※限りある大地の最有効利用を広範囲に創造し、実践して社会に貢献する「大東建託」※
「業界No.1」の優位性があります。10年連続No.1の「全国住宅供給実績」、22年連続で「賃貸住宅管理戸数」業界第1位のシェアを誇る大東建託。同社の強みは、土地活用のパイオニアとして絶大な信頼をいただける「大東建託」というブランド。そして『いい部屋ネット』や、入居率にかかわらず35年間はオーナー様が一定の収入を得られることを保証する『35年一括借上の賃貸経営受託システム』といった独自のサービスがあること。建築部門や管理部門を合わせて1兆円超の売上がある安定した経営基盤、お客様にご満足いただける信頼のブランド力、転勤がなく安心して長く働ける環境。魅力が多く詰まっています。
コンサルタントからのメッセージ
教育制度
<イチから業界や資産運用について学べる研修を用意しています>
3ヶ月間の充実した研修体制もあり、社内教育専属トレーナーによる知識習得研修、支店内のOJT研修により、必要な知識・スキル・意欲が身に付くまでバックアップします。
▼現場での実務研修
◎支店長や営業課長など、直属の上司が仕事内容や営業の仕方を丁寧に教えます。
└ 業界知識・用語、社内用語、購買心理、各種ロープレ研修(初訪問・再訪問) など
▼営業へのサポート
◎「女性営業教育課長」が営業の育成・支援のために面談やフォローを行ないます。
└ メールや電話での相談受付、営業ノウハウの伝授、メンタルフォローなど。
« その他の求人へ
この求人情報に関して問い合わせる