求人情報Job search

キャリア採用担当 ※東証一部上場フューチャーグループ/“ITを活かした経営の実現”

募集職種
管理/人事・総務/採用・研修
仕事内容
【「Future’s Holiday」や育児休業中就業制度等、独自の制度が豊富で、効率的かつ多様なワークスタイルを推奨/社員一人ひとりが主体的にヘルスケアに取り組む「健康戦略経営」を掲げ、社員も家族も健康で生き生きとした生活を送れるようなサポートが充実】

■業務概要:
即戦力として活躍可能なコンサルタントが必要とする経験・スキルを持った人財獲得の為、母集団形成戦略策定、立案・実行。

※以下、いずれかの職務から複数ご担当いただきます。
・担当部門における採用戦略~プロセスマネジメント全般
・人材紹介企業様とのコミュニケーション、およびハイレベルなリレーションシップ構築
・各種キャリア採用イベント企画、実行・運営
・転職サイト、マスメディアを活用したプロモーション企画、実行・運営
・ダイレクトソーシングとなるヘッドハンティング、スカウト戦略立案・実行、また社員紹介制度利用促進
・採用オペレーションの効率化推進、活動分析・検証

■業務詳細:
上記の職務から複数業務を実行しつつ、いくつかの採用部門責任者のカウンターとして、新規応募者対応、選考プロセス、内定者フォローなど、一連のキャリア採用プロセスを一気通貫で採用目標達成に向けて、担当実務を遂行します。
また、採用は外的要因(景気や採用競合他社動向など)の影響も受けやすい事もあり、常にそうした要因を予測しながら、新たな母集団形成チャネルの開拓、イベントや採用手法を企画・推進していきます。
同社のキャリア採用担当者は、単に選考プロセス(応募~入社)を管理するのではなく、常に独創的、効果的な採用手段を取り入れるなど、企画型の仕事が主となります。

■キャリアパス
採用の専門家(特定領域のプロフェッショナルを目指す)、人事諸制度企画担当(人事として幅広いキャリアを得る)、リソースマネジメント担当(事業部門の戦略オペレーションスタッフ)など、多岐に渡る選択肢があります。

■同社の魅力:
・評価制度…副社長も役員も含めた全社員(CEO以外)が年1回、業績・貢献度・成長度をアピールするプレゼンテーションを行います。リーダー及びメンバーからフィードバック(360°評価)をもらうことで自己成長につなげます。
・通常ランクアップ評価は年末に行われますが、キャリア入社の方には入社後6か月で入社時ランクの妥当性を判断する機会があります。

■募集背景
この度、当社の中長期の成長戦略に基づき、今まで以上に即戦力となり得るコンサルタント採用を加速します。
そのためには、キャリア採用チーム強化が必要であり、メンバーを増員します。
必要業務経験
<必要業務経験>
■必須条件:
・キャリア採用全般に関する知識があること
・職務内容に記載した業務領域のうち、一つ以上の高い専門性があること
・応募者が提出するレジュメから、技術領域についても正確に読み取り、ジャッジができること
・面接にて、応募者のパーソナリティ、コンピテンシーなど採用を決定する際に必要な情報を入手できること

■歓迎条件
・IT用語、業界のトレンドを現場マネジメントやコンサルタントと会話が可能な知識があると望ましい
・採用業務以外の人事関連の一般的な知識があると望ましい
・英語力(グローバルコミュニケーション)があると望ましい
推定年収
480~680 万円
勤務地
東京都
最終学歴
大学
会社名
キャリア採用担当 ※東証一部上場フューチャーグループ/“ITを活かした経営の実現”
業種
IT・ソフトウェア全般/コンサルティング
事業内容
【FUTURE Architect のコンサルティング】
フューチャーアーキテクトは、中立・独立の立場を堅持すると同時に“他社に負けない高い技術力”と、それをビジネスの変革へと昇華していく“コンサルティング力”の両方を兼ね備えた、数少ないコンサルティングファームです。顧客の抱える「様々な経営課題の解決策」や「未来価値向上の為の最適解」をゼロベースから共に考え、導き出したその戦略を実現可能にするITシステムを自分達の手で創りあげる。それがフューチャーアーキテクトのコンサルティングスタイルです。
会社の特徴
■同社の魅力:
・評価制度…副社長も役員も含めた全社員(CEO以外)が年1回、業績・貢献度・成長度をアピールするプレゼンテーションを行います。リーダー及びメンバーからフィードバック(360°評価)をもらうことで自己成長につなげます。
・キャリアパス…コンサルタント、スペシャリスト、グループ会社の経営など、自らの志向に合わせたキャリアパスを描くことができます。アーキテクト(ゼネラリスト)としてプロジェクトを牽引する役割を担う『アーキテクトコース』と、特定分野に深い専門性を有する『エキスパートコース』の2種類のキャリアパスが存在し、自身で選択することができます。通常ランクアップ評価は年末に行われますが、キャリア入社の方には入社後6か月で入社時ランクの妥当性を判断する機会があります。

« その他の求人へ

この求人情報に関して問い合わせる