求人情報Job search
西日本向けコンサルティング(民間・大阪勤務)
- 募集職種
-
コンサルティング関連/コンサルティング/経営戦略コンサルタント
コンサルティング関連/コンサルティング/リサーチャー/アナリスト
- 仕事内容
- 西日本の民間企業に対して、広く経営課題に携わっていきます。
・経営戦略・事業戦略・中期経営計画策定
・人事制度、人材育成・評価・報酬
・業務改革
・マネジメント・ガバナンス改革
・組織風土改革
・生産性向上・業務改革
・働き方改革
・コーポレートガバナンス
・事業・技術等の領域拡張及び事業開発
・経営承継/コア人材育成
・地域金融機関改革
【コンサルティング部門4つの特徴】
1.コンサルタントの自主性を尊重
・やりたいテーマをボトムアップ型で提案し、新しいグループ組織として立ち上げることができます。
・常駐型案件がほぼ無く、関心の高い複数のテーマを掛け持ちながら能力を高められます。
・グループを超えたクロスアサインに参加することによって、有機的に社内の専門家と協力し合う機会が持てます。
・若手であっても意欲と能力のある場合は、お客様から受注をする機会を提供されます。
・やりたい仕事が変わった場合、自ら手を挙げて所属グループを変更出来る機会が年1回あります。
2.民間企業と官公庁を繋げる役割と仕組み 民と官の顧客別に分けない組織編制となっており、専門テーマごとに民と官の両者に関わることができます。
そのため、民と官を繋ぎ社会課題を解決するハブとしての役割を担うことができます。
3.活用価値の大きなSMBCグループ基盤 提案受注はコンサルタントが独自ルートで開拓している事例が多いです。
また、新規顧客開拓に向けてはSMBCグループの豊富な法人ネットワークを存分に活かすことが出来ます。
(なお当社システム部門は、SMBCグループ内の金融システムを一手に引き受けており、SMBCグループ外をお客様としていないため、コンサルティング部門との協業がほぼありません。)
4.やりたい仕事を続けやすい労働環境で離職率が低い 常駐型案件がほぼ無い事もあり、リモートワーク主体の裁量労働が定着しています。
自宅をメインにしてオフィス/シェアオフィスを併用する事で、効率的に働ける環境を自ら選択できます。
また、ライフイベントに応じた働き方の変化があっても、仕事を続けやすい環境があります。
- 必要業務経験
- 【必須】(以下のいずれかの経験をお持ちの方)
・経営企画/事業企画、人事、新規事業開拓のご経験がある方。
・マネージャー層に関しては、コンサルティングファームにて中期経営計画策定、新規事業開拓、コーポレートガバナンス、人事制度設計、BPRに関わった経験がある方。プロジェクトマネジメント経験のある方。
【歓迎】
・戦略系コンサルティングファーム・シンクタンクのご経験者
【求める人物像】
・主体的に着眼、洞察、問題提起する意欲のある方。
・論理的思考が備わっていて、対人コミュニケーション力を有する方。
・将来的に、自らの得意領域を軸に経営者(重要意思決定者)と幅広く提案、議論したいという志向を持つ方。
- 推定年収
- 500~1500 万円
- 勤務地
-
大阪府
- 最終学歴
- 大学
- 諸手当
- 給与改定年1回、賞与年2回、交通費全額支給、各種社会保険完備、昼食費・契約社宅、厚生年金基金、退職金制度あり
- 会社名
- 大手シンクタンク
- 業種
- コンサルティング全般/シンクタンク
- 事業内容
- 1969年、グループ銀行から分離独立し、設立。
以来、シンクタンク業務および、グループ各社向けにシステムコンサルティング、システム開発を展開。
現在もグループに名を連ねている。
- 会社の特徴
- コンサルティングを司る組織は約200名の所帯で、大企業・グローバル案件中心に手掛けるSID事業部(社会産業デザイン事業部)と民間企業のうち中堅企業の案件を中心に手掛けるRCD事業部(リサーチ&コンサルティング事業部)に分かれる。
SID事業部は約70名の所帯でヘルスケア・インフラ関連・グローバル案件にfocusした経営コンサルティングを展開。
RCD事業部は約180名が所属、東京120名/大阪60名の構成。
コンサルタントからのメッセージ
大手シンクタンク経営コンサルタント
« その他の求人へ
この求人情報に関して問い合わせる